第1回 環境省『既存住宅における断熱リフォーム支援事業』
補助事業者 定期報告アンケート

事業番号
入力して下さい。
アンケート用紙に記載の「事業番号」を入力してください。
①補助金を利用された方についてお伺いします。
Q1対象住居にお住まいの世帯の年齢構成について、あてはまる人数を入力してください。
年齢 人数(人)
10代未満
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代以上
②今回補助金で利用された断熱改修工事についてお伺いします。
Q2断熱リフォーム補助金制度をどのようにお知りになりましたか。
あてはまるものを選択してください。
(ひとつだけ)
選択して下さい。
  • 1.リフォーム業者からの情報提供・説明
  • 2.友人・知人からの情報提供・説明
  • 3.環境省や地方公共団体(都道府県・市区町村)のホームページ等
  • 4.建材メーカーやリフォーム業者のホームページやチラシ等
  • 5.北海道環境財団のホームページやパンフレット
  • 6.新聞記事・雑誌
  • 7.その他のWEBサイト等、インターネットから
  • 8.その他
Q3断熱改修工事に期待した効果について、あてはまるものを選択してください。
(複数選択可)
選択して下さい。
  • 1.断熱により快適な住環境(夏は涼しい、冬は暖かい・結露が発生しにくい)で暮らすことができる
  • 2.光熱費(エネルギー使用量)が削減できる
  • 3.健康に配慮した住宅(カビ対策、ヒートショック対策など)で暮らすことができる
  • 4.省エネにより環境に優しい生活を送ることができる
  • 5.窓の建付が悪くなったため改修により改善される
  • 6.築年数が長く、建物の老朽化が進んでいたので、資産価値が高められる
  • 7.その他
Q4断熱改修工事の際に心配と感じた/支障となったことはありますか。
あてはまるものを選択してください。
(複数選択可)
選択して下さい。
  • 1.工事費がいくらかかるのか予測が立たない、または予算に合うか心配だったこと
  • 2.工期がどれくらいかかるか(予定通りの工期で完了するか)心配だったこと
  • 3.施工業者を見つけられるか心配だった、またはなかなか見つけられなかったこと
  • 4.断熱効果(省エネ効果)が十分に得られるか心配だったこと
  • 5.光熱費(エネルギー使用量)削減効果が得られるか心配だったこと
  • 6.その他
Q5本補助金を利用できることが「断熱改修」を実施する後押しになりましたか。
あてはまるものを選択してください。
選択して下さい。
③断熱改修工事後の現在の生活についてお伺いします。
Q6改修後の住み心地についてお伺いします。項目毎にあてはまるものを選択してください。
期待した内容に対する効果について










季節を問わず快適に過ごせている
選択して下さい。
カビや結露が発生しづらくなっている
選択して下さい。
光熱費が安くなった、または使用量が抑えられている
選択して下さい。
自身や家族が風邪を引きにくくなっている
選択して下さい。
冬でも薄着で過ごせている
選択して下さい。
各部屋とトイレや廊下・水回りとの温度差が少なくなった。
選択して下さい。
遮音性が上がり、外の音が気にならなくなった
選択して下さい。
省エネ効果により、CO2の削減に貢献していると感じる。
選択して下さい。
i その他
期待した効果とは別に、デメリットはありますか










カビや結露が発生しやすくなった(窓など)
選択して下さい。
部屋が暗く感じる
選択して下さい。
窓の開閉がしづらい
選択して下さい。
期待したほど断熱の効果がないように感じる
選択して下さい。
通信機器の電波状況が悪くなった
選択して下さい。
不満に感じる点は特にない
選択して下さい。
p その他
Q7暖房の使用に関してお伺いします。
Q7-1「断熱改修工事」前の冬季と比較して、生活に変化はありましたか。あてはまるものを選択してください。(複数選択可)
選択して下さい。
  • 1.(暖かいため、)暖房器具をあまり使わなくなった
  • 2.夜(就寝時)に暖房をつけるだけで、朝はつけなくてもよくなった(改修前は起床時や就寝中もつけていた)
  • 3.暖房の設定温度が下がった
  • 4.ストーブを使用することなく、エアコンのみで暖房ができるようになった
  • 5.暖房費(電気代・ガス代など)が安くなった、または使用量が抑えられている
  • 6.変化はない
  • 7.その他
Q7-2「断熱改修工事」を行った部屋について、改修前後の暖房の使用状況をお伺いします。
暖房設定温度と暖房使用期間をご入力ください。
(何月くらいから暖房を使い始めたか、 概ねの数字をご入力ください)
工事実施前後で変わらなかった方は、左右ともに同値をご入力ください。
断熱改修工事 前 断熱改修工事 後






  度 
入力して下さい。
  度 
入力して下さい。



使


日間
入力して下さい。
日間
入力して下さい。
Q8冷房の使用に関してお伺いします。
Q8-1「断熱改修工事」前の夏季と比較して、生活に変化はありましたか。あてはまるものを選択してください。(複数選択可)
選択して下さい。
  • 1.(涼しいため、)冷房器具をあまり使わなくなった
  • 2.夜(就寝時)に冷房をつけるだけで、朝はつけなくてもよくなった(改修前は起床時や就寝中につけていた)
  • 3.冷房の設定温度が上がった
  • 4.扇風機・冷風機など、エアコン以外の器具を使用するとようになった
  • 5.冷房費(電気代など)が安くなった、または使用量が抑えられている
  • 6.変化はない
  • 7.その他
Q8-2「断熱改修工事」を行った部屋について、改修前後の冷房の使用状況をご入力ください。
冷房設定温度と冷房使用期間をご入力ください。
(何月くらいから冷房を使い始めたか、概ねの数字をご入力ください)
工事実施前後で変わらなかった方は、左右ともに同値をご入力ください。
断熱改修工事 前 断熱改修工事 後






  度 
入力して下さい。
  度 
入力して下さい。



使


日間
入力して下さい。
日間
入力して下さい。
Q9今回の「断熱改修工事」についての総合的な満足度をお伺いします。
あてはまるものを選択してください。
選択して下さい。
④その他
Q10「断熱改修工事」を知人・友人に勧めたいと思いますか。
あてはまるものを選択してください。(ひとつだけ)
「2:勧めたくない」と答えた方は、理由もご入力ください。
選択して下さい。
  • 1.勧めたい
  • 2.勧めたくない
  • 3.どちらでもない
Q11Q10で「1:勧めたい」と回答した方にお聞きします。
「断熱改修工事」を知人・友人に勧めたい理由としてあてはまるものを選択してください。(複数選択可)
選択して下さい。
  • 1.季節を問わず快適に過ごせるようになったから
  • 2.カビや結露の発生がなくなったから
  • 3.各部屋とトイレや廊下・水回りとの温度差が少なくなり、ヒートショックの心配が減ったから
  • 4.冷暖房の使用量が減り、光熱費(電気代、ガス代など)が安くなった、または抑えられているから
  • 5.遮音性が上がり、外の音が気にならなくなったから
  • 6.CO2削減に貢献できて、環境に良いから
  • 7.その他